【自然農】初心者におすすめの失敗しない野菜(菊芋)の紹介!

菊芋(キクイモ) 歴史

最近の健康食ブームでテレビなどで取り上げられて一気に有名になった野菜の一つが菊芋(キクイモ)ではないでしょうか?

なぜそんなに注目されだしたのかというと菊芋の含まれるイヌリンという水溶性の炭水化物と食物繊維が現代人に不足しがちなものだったからですね。

詳しくは後ほど紹介していきますね(^^)

実は、この菊芋は自然農ではとても栽培しやすい野菜の一つでもあります。自然農初心者がぜひ畑の一画に栽培してほしいほとんど失敗しない野菜です。

健康にも良くて栽培もしやすい野菜(菊芋)を育てないなんてもったいないということです。

その菊芋の魅力について、歴史や栽培方法、おすすめの食べ方などを紹介していきます。

早速いってみましょう!

菊芋(キクイモ)の歴史とは?名前の由来も紹介!

菊芋

菊芋(キクイモ) 表面が紫色をしているので赤菊芋(紫菊芋とも呼ばれる)

菊芋の見た目は、生姜にも似ていますね。

でも植物分類上は、ゴボウと同じキク科に属しています。

  • 分類名 キク科ヒマワリ属
  • 原産地と分布 北アメリカ原産、南アメリカ、ヨーロッパ、アジア、オセアニアに分布。
  • 日本での分布 全国的に分布 特に北海道、長野県、群馬県に多い。

菊芋は、多年草で地下茎が肥大化した塊茎(かいけい)をイモとして食用にする野菜です。

もともと外来種で日本には、江戸時代末期(1859 年頃~)に渡来しました。

戦争中や戦後の食糧難のときには、菊芋は各家庭の食卓によく登っていたようですが、食料事情が改善されると食卓からは姿を消して最近まで健康野菜として注目されることはなかったようです。

菊芋は、注目されなくなった間にその生命力の強さから各地で雑草化して、河川敷固有の在来種等と競合・駆逐のおそれがあるとして外来生物法の要注意外来生物リスト(※H27年に廃止済み)に登録された経緯もあります。

引用:環境省 要注意外来生物リスト(H27 廃止済み)

その後の「生態系被害防止外来種リスト(旧:要注意外来生物リスト)」には、リストからキクイモが除外されています。

菊芋の名誉挽回といった感じですね。

菊芋(キクイモ)の名前の由来とは?名付け親は誰?

日本に渡来したときに菊芋(キクイモ)と名付けた人は、長野県飯田市出身の田中芳男(たなか よしお)という明治初期に活躍した博物学者であって農務官僚だった人です。

田中氏が著した『大日本農会報告 第十号』1982年(明治15)に以下の記述があります。

花ハ菊ノ如ク根ハ芋ノ如キニヨリ菊芋ノ名ヲ命セリ

ただ田中氏の著したそれ以前の記述の中にも菊芋という言葉が登場していることから、一般にはすでに菊芋という名前で知られていた可能性が高く、田中氏は、菊芋という言葉を正式に本に記述(記録)した自分ということになりそうです。

ちなみにこの田中芳男という人物は、日本の博物館、動物園、植物園の父とでもいうべき功績を残しています。

東京大学農学部の設立や東京農業大学(旧:東京高等農業学校)の初代校長を務めたり、上野動物園の設立にも関わっている人物です。

日本ではじめて小笠原諸島でコーヒーの栽培に成功したのも田中芳男です。

なんだかすごい人物なんですよね~(^^)

詳しくは、ウィキペディアを御覧ください!

自然農にマッチする菊芋の栽培方法とは?

菊芋は、とても生命力のある植物なのであまり土質を選びません。

ただ乾燥は苦手なほうなので乾燥した荒れ地などでは育ちが悪くなる可能性があります。

普通に草が生えている畑なら問題なく育ちます。

菊芋の種芋は、食用として販売されている地元の直売所などで手に入れるかネット通販で菊芋を購入してそれを種芋として畑に植え付けていけばOKです。

購入した菊芋が大きければ、コブごとに分割して1個50g程度にして植えていきます。

畝幅1mぐらいであれば2条にして条間は約50cmで株間は、40cmほど取って植えます。

植え穴の深さは、10cm程度で芋の高さの倍の覆土をして軽く転圧しておきます。

最後に刈り草を均等に薄くかけて表土の乾燥を防ぐことを忘れずに!

春先4月中旬頃に植えておけば、その月末には芽が出て補い(肥料)なども不要で勝手に育っていきます。

虫や病気などもほぼありません。

夏頃には、小さいヒマワリに似た黄色の花が咲いて綺麗です。

菊芋の花

条件がよければ1.5m~2mぐらいに成長しますので、植える場所には注意が必要です。

収穫は、冬~春先です。

連作障害もほとんどありませんので、収穫時に全部掘りきらずに種芋として残しておけばそこからまた芽が出てきます。

畑の中で菊芋栽培のエリアを決めておくのがおすすめです。

自然農初心者さんには、健康にもよい菊芋をぜひ栽培してみてほしいですね。

菊芋の健康効果については、別の記事にまとめていますので、気になる方は御覧ください!

美味しい菊芋の見分け方や保存方法はこちらをどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました