未分類 手前味噌の作り方を紹介!無農薬大豆がおすすめ!【自然農農家の知恵】 「手前味噌」とは、自分で仕込んだ味噌が手前味噌ですね~😄自分で仕込む味噌は、自分の子供を育てるような感覚もあってなんとも愛しい存在になりますよ🥰ぜひ、手前味噌に挑戦していただけたらと思っています!この記事では、私が仕込んでいる手前味噌の作り... 2022.02.11 未分類
未分類 大豆をおいしく煮る方法(基本)を紹介!圧力鍋が時短でおすすめ【農家直伝】 大豆を煮る方法の基本編ということで紹介していきます!これから紹介する基本の方法を覚えておいて貰えれば、大豆以外の他のお豆さんたちにも応用できるのでぜひ覚えておいてくださいね!自宅に圧力鍋があるなら圧力鍋で煮たほうが圧倒的に時短なのでチョーお... 2022.02.09 未分類
未分類 切り干し大根の正しい戻し方を紹介!おいしい〇〇を無駄にしない方法とは!? わが家では、毎年冬のはじめに自然農で育てた大根を使って切り干し大根を大量に作っています。先日ふとしたことから知人のお宅のキッチンで切り干し大根が戻されているところを見て、おもわず「えっー!!!」となりました😲何に驚いたのかは、のちほど詳しく... 2022.01.24 未分類
未分類 ネオニコチノイド系農薬が危険な理由をまとめてみた!殺虫作用よりも怖いのは〇〇だった! 最近読んだ東大の先生が書いた本『魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う』山室真澄著(つり人社)の内容が衝撃的すぎて思わずブログの記事にまとめおきたくなったので書いています。博士山室教授は、地道なフィールドワークでネオニコの影響について研究して... 2022.01.24 未分類
未分類 キエーロ(生ゴミコンポスト)を実際使ってみた感想!寒冷地の冬場でも使えるのか実験中! 持続可能なエコな生ゴミコンポスト・キエーロの運用レポート冬期編です!わが家は長野県の高原地帯(標高650m付近)に住んでいるのでもろ寒冷地です。しかも雪が少ない分、乾燥が半端ない^^;浅間山から吹き下ろしてくる寒風で野菜も人間もカラカラに乾... 2022.01.14 未分類
閑話(Coffee break) 七草粥は何時食べる?朝それとも夜でもOK!? 毎年1月7日は、「七草粥」を食べる習慣がありますね!テレビの情報番組でも1月7日は「七草粥」の話題が一斉に流れたり、スーパーにいっても1月7日の2日前ぐらいから「七草がゆセット」の販売が始まって、自然に目に入ってきて1月7日は七草粥を食べな... 2022.01.07 閑話(Coffee break)
閑話(Coffee break) オートミールクッキー(ナッツと干しぶどう入)の作り方!卵黄活用レシピ! 前回紹介したドイツの焼き菓子・ヘーゼルナッツマクローネンを作ったあとに残った卵黄を活用してオートミールクッキーを作ったので作り方を紹介します!メレンゲ菓子をつくると残った卵黄をどう使うといつも悩むところで、簡単に作れて栄養価も高いオートミー... 2021.12.27 閑話(Coffee break)
閑話(Coffee break) ヘーゼルナッツのお菓子レシピ・ヘーゼルナッツマクローネン(ドイツ)の作り方を紹介! ドイツのクリスマスに食べる伝統的なヘーゼルナッツの焼き菓子を紹介していきますよ!インスタ経由でお知り合いになった@der.kofferさんから教えてもらったヘーゼルナッツマクローネンという焼き菓子です。ドイツ語発音だと「ヘーゼルヌスマクロー... 2021.12.27 閑話(Coffee break)
道具 家庭菜園・小規模農家向け自家製ミニビニールハウス(育苗用)の作り方を紹介! 寒冷地で自給自足目的や小規模の自然農農家さんには、春先から早く育苗して畑に定植したいというニーズがあります。自然農で野菜を育てるとどうしても成長が慣行農法にくらべてゆっくりなので時間がかかる傾向にあります。そこでビニールハウスが活躍するわけ... 2021.12.08 道具
閑話(Coffee break) わざわざ(東御市のパン屋・日用品のお店)に行ってきたので詳しく紹介!お取り寄せ通販もできるよ! 前から気になっていた地元のユニークなパン屋と日曜品のお店に行ってきました!北御牧台地というとても見晴らしのよい台地の上にあるお店です。お店の駐車場からは、浅間山が一望できますよ!行った日は天気が良くてほんとにいい所だった(^^)でもお店の場... 2021.11.30 閑話(Coffee break)