ドイツのクリスマスに食べる伝統的なヘーゼルナッツの焼き菓子を紹介していきますよ!
インスタ経由でお知り合いになった@der.kofferさんから教えてもらったヘーゼルナッツマクローネンという焼き菓子です。
ドイツ語発音だと「ヘーゼルヌスマクローネン」となるそうです(^^)
多分イメージしやすい呼び方だとヘーゼルナッツマカロンといったほうがわかりやすいかも!
実際にレシピを見ながら作ってみたので作り方や味の感想、アレンジメニューについても紹介していきます!
早速いってみましょう!
ドイツのヘーゼルナッツのお菓子レシピ・ヘーゼルナッツマクローネン(Haselnussmakronen)の作り方
はじめて作ったので本場ドイツのものとは若干見た目が違うかも・・・^^;
ご容赦くださいm(_ _)m
さて、ヘーゼルヌスマクローネン(ドイツ語の発音表記です)の材料からみていきましょう!
ヘーゼルナッツマクローネンの材料
以下に紹介するのは、ドイツの一般家庭で作られている材料です。
- 卵白 卵3個分(Mサイズ)
- グラニュー糖 180g
- ヘーゼルナッツパウダー 220g
- ヘーゼルナッツ ホール トッピング用 数に応じて
今回試作してみて、グラニュー糖180gはかなり甘いと感じたので半分以下の80gで作ってみたところわが家の感覚ではそれでもまだ少し甘い感じでした^^;
甘さ控えめに作るなら50~60gでもいいかも。
あと砂糖は、ミネラルが多い粗糖、きび砂糖、てんさい糖がおすすめです。
ヘーゼルナッツマクローネンの作り方
作り方は、とても簡単です。
まずは、卵白の泡立て・メレンゲづくりからです。
1 卵白を泡立て、メレンゲ状にする
ミキサーを使うと簡単にメレンゲができます。
メレンゲは、角が立つぐらいまでしっかりと泡立てる
2 1に少しずつ砂糖を加え、よく混ぜる
砂糖は、3回ぐらいに分けて入れていくとよいと思います。
3 2にヘーゼルナッツパウダーを加え、まんべんなく混ぜる
ヘーゼルナッツパウダーを入れて混ぜるときは、ヘラなどでざっくり混ぜていく感じでOK
4 3を絞り袋に入れてオーブンシートの上に絞り出すか、スプーンなどですくって形を整える
5 ヘーゼルナッツをトッピングしていく
上の画像では、2個ヘーゼルナッツをのせていますが、1個でもOK(^^)
6 150度に予熱したオーブンで25分ほど焼く
7 完成
本場ドイツのヘーゼルヌスマクローネンの作り方の動画を紹介!
ドイツ語のユーチューブですが、動画をみれば作り方がわかりますね(^^)
餃子の皮のようなものの上に絞り出していますね。
今回は、その材料がなかったのでなしで作っています(^^)
まとめ
ヘーゼルナッツマクローネンは、簡単に作れるメレンゲの焼き菓子なのでぜひ作って見てほしいですね!
自家栽培しているヘーゼルナッツが採れるようになったら自家製ヘーゼルナッツを使ってぜひ定番の焼き菓子としてライナップに加えたいと思います。
それまえもう少しお菓子作りの腕前を上げておきます^^;
あと残った卵黄は、オートミールクッキーに活用しましたのでそちらのレシピは、こちら👇からどうぞ!
コメント