種の種類(F1種と固定種、在来種)の違いは何?選び方はあるの?

栽培方法

このトピックが気になった方は、種への関心も高いと思われるので、F1種と固定種、在来種との違いや自然農ではどちらの種を選んだほうがいいのか見ていきたいと思います。

固定種や在来種の種が買えるお店のリストも紹介していますので参考にしてください。

F1種と固定種、在来種の違いは何?

種袋の参考例

ホームセンターや種苗店で販売されている野菜の種は、そのほとんどがF1(一代交配種)です。

パッケージを注意して見てもらうとどこかに「交配種」と明記されている場合が多いです。

上の画像は、袋の裏側ですが上の方に「F1(一代交配品種)」と記載されていますね。

他には、「〇〇交配」と書かれていたりします。

このような記載がないものや「〇〇育成」と明記されているものは、固定種と考えられますが、やっかいなのはF1交配種であっても明記されていないものもあるので注意が必要です。

明記がなくよくわからないものは買わないほうが無難です。

自然農では、その土地、畑にあった野菜を作り続けていくことで栄養価の高い美味しい野菜が育つので同じ形質を持ちづづけてくれる固定種や在来種を選ぶようにしたほうがいいでしょう。

固定種(在来種)を選ぶ理由・メリットとデメリット

その土地の気候・風土にあっている野菜を育てたほうが病害虫にも強く、栄養価も高い。

簡単に言うと育てやすい、育ちやすいと言えます。

毎年、種取りができるので種を買う必要がなくお財布に優しい。

自分の菜園の土に馴染んでくるので年々良く育つようになり、失敗が少なくなる。

産地以外の固定種や在来種を育てようとするとはじめての場合は、よく育ったものから種取りをしながらだんだんと菜園にならしていく必要もあります。

まあ、これも自然農の楽しみでもあります。

デメリットとして挙げるなら、F1種のように均一に育たないので姿や収穫期にばらつきが出やすいということぐらいです。

これも考え方しだいで家庭菜園ならそのようなデメリットは逆にメリットにもなりますね。

同じ品種の種でも種ごとの個性があってより自然な状態です。

そもそもF1(一代交配種)とはどんな種?

遺伝子的に異なった二品種を人間が選んで交配させてできた種で、両親がもつすぐれた形質を持っています。

人間が欲しい形質をもつ品種どうしを交配させることでそのどちらももつ優れた品種が誕生します。

しかしながら、その交配して生まれた品種は、次世代以降には引き継ぐことができずに弱まってしまいます。

1世代のみの優れた種というのがF1です。

ところがこのF1品種は、そもそもが人間に管理されて生まれてきているためにたくさんの肥料が必要でかつ病害虫にも弱いという特徴をあわせもっているわけです。

例えるなら温室育ちの種ということになります。

ですので人間がしっかりと管理することで均一な野菜が大量に収穫できるメリットもあるわけです。

プロの農家さんは、均一なものを大量に市場へ出荷するためにF1種を使っています。

逆説的にF1種を使わないと農業が成り立たないという市場環境が出来上がってしまっています。

わかりやすく説明すると、

市場では、品質が一定で形がそろっているものが好まれるというような市場原理が働いているために農家さんもそのニーズにそった野菜を出荷しないと生きて行けない構造になっています。

一定の規格からはずれる野菜は、B級品、C級品として安く買い叩かれるか値段がつかない状況になっています。

本来であれば野菜が曲がっていたり、多少虫食いがあるのはごく自然なことで、野菜本来の味や栄養価は同じです。

実際はそういった野菜は、現在の流通からははじかれてしまうという現実があります。

うーん、なんだか変な世の中になってしまっていると思いませんか!?

一方、肥料などを最小限にして自然に任せて野菜栽培をする自然農には、F1の種はデメリットとなってしまいます。

本来の自然環境では育ちにくく肥料や農薬をたくさん入れてやらないとうまく育ってくれないのです(ToT)

F1種と遺伝子操作された野菜の問題点について

現在スーパーなどに並んでいる形の良い野菜は、大半がF1種の野菜です。有機栽培されたオーガニック野菜であってもF1種の野菜であることも多いです。

それらのF1種の野菜は、在来の野菜に比べて栄養価が低いことも知られています。

残留農薬についても気になりますね。

一方でその土地にあった在来の自然受粉する野菜と比べると香りや歯ごたえは全く違うことが食べ比べてみるとよくわかります。

さらに、近年もっとも注意すべき野菜が遺伝子操作された野菜です。

人間にとって都合がよい形質をもつ品種をどんどん作りだすことができるわけですが、最近の遺伝子工学の発達によって特定の農薬や害虫に耐性をもつ野菜がつくれるようになってきています。

一見ともて都合が良いのでそういう技術開発は、奨励されるべきとおもうかもしれませんが、それらの遺伝子操作された形質をもつ植物の花粉が他の近縁種の雑草などと交配したときにその雑草にも特別な形質が引き継がれる可能性がでてきます。

そうなると農薬などに耐性をもつ雑草が繁茂することになりかねませんね。

意図しない遺伝子汚染がしらぬまに拡大するリスクがあります。

そして、その次におこることは、さらに強い農薬の開発です。

もうそうなると終わりがないいたちごっこと同じです。いずれ人間自身に危害がおよぶことになります。

現在の遺伝子工学は、とてもリスクの伴う危うい技術だと思います。

しかし、目先の利益追求を求める企業は、そんな長期的な影響などお構いなしというスタンスです。

国の政策も企業目線に傾いているようで心配になります。

関係者以外一般の人には、あまり知られていませんが、2019年10月に農水省からゲノム編集された種の表示義務について以下のような緩和が発表されています。

農水省は「ゲノム編集」を2019年10月、相談・届け出のみで実質野放しにする方針を打ち出しました。今回、登録品種であるか否か、使用目的の限定などが種苗に明示されるよう変更が加えられようとしていますが、その中に「ゲノム編集」を含む遺伝子操作の有無は表示義務に入れられていません。
つまり、普通の大豆だと思って大豆のタネを買ったつもりが、それは実は「ゲノム編集」されていたということが起こりえます。その結果、農家も知らないうちに遺伝子操作された作物を育てていたということが起こりえます。

引用:http://blog.rederio.jp/commentsonpvpactreform

農水省は、なぜ遺伝子操作された種の表示義務を緩和するのか理解に苦しみますね。

種袋に表示義務がないと遺伝子操作された種かわからないために農家や消費者は安全なものを選ぶ権利も奪われてしまいます。とてもリスクがある行為だと思わざるを得ません。

今後は、きちんと表示をしてくれる種を選ぶという選択をしていくしかなさそうです。

なんだかおかしな世の中になってきています。

そんなおかしな世界を生き抜くためにも正しい知識や情報を得てみずから選択していくという姿勢が必要でしょう。

種の選び方の注意点(農薬処理された種)

種選びの点で他にも注意すべき点は、種にも農薬処理された種があるということです。

無農薬栽培をおこなうなら種にも注意したほうがいいですね。

種袋には、農薬処理した種は必ず記載されていますが、袋の裏側の下のほうに小さく記載されている場合が多いので注意したい点です。

上の画像の下のほうに赤線で囲っておきましたが、「チウラム剤1回処理済」と記載されています。

あと種がよく着色されているのを見たことがないでしょうか?

それらの着色された種は農薬処理された種です。

これらの農薬は、種の殺菌や鳥などに食べられないための忌避効果をねらったものですが人体には有害です。

農薬処理された種を毎年まいているとその畑の土も農薬で汚染されていき、土壌に蓄積していきます。

種は無農薬のものを選ぶようにしましょう。

固定種や在来種の種はどこで買えるの?

ホームセンターなどの種のコーナーで販売されているのは、F1種が多いですね。

固定種や在来種の種を購入するには、ネット通販で種が買える時代です。

さらに全国各地には自然農を実践している人が多くいて、SNSなどを通じてつながることもできる時代になりました。

ちなみに長野県には、自然農を普及啓発している団体((公財)自然農法国際研究開発センター (しぜんのうほうこうさいけんきゅうかいはつせんたー))が自然農で採取された種を販売しているところもあります。

>>> 自然農の種の販売サイトへリンク

こういうところから種を購入して、自分の菜園で自家採種して慣らしていくといいと思います。

もっといろいろな野菜の固定種がほしい場合は、以下ようなネット通販からの購入がおすすめです。

【お試しセット】 種 有機種子 育てやすい種 3袋セット(リーフレタス 水菜 バジル) 【12時迄で即日発送】【ネコポス限定】【代引・あす楽不可】

楽天で購入

気になる野菜の固定種や在来種は、探せば手に入ることが多いので安心安全な種を購入して自分の菜園でそだてながら自家採種をしてつないでいってほしいなあと思います。

より健康で生命力がある野菜を旬で食べられるというのは幸せなことです。

固定種や在来種の種が買えるお店のリストを紹介しておきますので参考にされてください。

まとめ

家庭菜園で育てる野菜の種にもF1種や固定種、在来種の種があるので種選びは慎重に行いましょう。

品種だけをみて購入した種が農薬汚染されていたり、F1種で種取りをしても上手く育たないということがないように気をつけてもらえればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました