自家製梅酢ドリンクの作り方を紹介!おすすめレシピ

野菜の保存や食べ方

梅が豊作の年は、梅シロップと一緒に仕込むことにしている我が家の梅酢ドリンクのレシピを紹介します。

梅酢ドリンクで準備するもの(材料)

今回紹介する梅酢ドリンクの容量は、一般的な4Lの果実酒びん(5号型)を使った作り方です。

  • 新鮮な小梅か大梅 1㎏
  • 食酢 900ml ※酢は黒酢、米酢、穀物酢などお好みで用意
  • 氷砂糖 1㎏ 又はハチミツ 840g
  • 果実酒びん 4L ※中性洗剤などでよく洗ってからアルコール消毒か煮沸消毒をします。
  • 大き目のボウル
  • ヘタ取り用の竹串か小型のフォーク

自家製梅酢ドリンクの作り方

基本的な作り方は、梅シロップと同じです。

① 新鮮な生梅をよく水洗いして2時間ほど浸水させてアク抜きをします。

② アク抜きが完了したらザルにあげて水分をとります。

③ 梅の表面がある程度乾いてきたらヘタとりです。
  ザルの下のほうの梅はまだ水分が残っていると思いますので、キッチンペーパーや清潔な布巾で
  水分をとりながらヘタとりをします。
  ヘタとりは、地道な作業ですが、梅のエキスが出やすくなるの梅酢の中にヘタが混じるのを
  防ぐためにも黙々とおこないましょう(笑)

④ ヘタとりが終わったらいよいよビン詰めです。
  水分がない清潔なビンに氷砂糖と梅を交互に層状になるように入れていきます(下の画像参照)。

f:id:inakachang:20180605170701j:plain

小梅1㎏と氷砂糖1㎏をビン詰めした状態です。
4Lビンのちょうど肩の下あたりまで入っています。

⑤ ビン詰めが完了したら、食酢を900mlいれます。

今回は、穀物酢を使っていますがお好みの酢を入れて味の違いを楽しんでください。

以上で仕込みは完了です。

梅酢ドリンク仕込み後のお世話の仕方について

仕込みが終わったら、フタをして約1カ月後ぐらいから飲むことができますよ!

数日おきにビンをゆすって優しく攪拌します。
お世話は、基本これだけです。
攪拌しないと表面に浮いている梅にカビが生えることがあるので注意してください。
ビンの中の梅は、毎日変化していきますので観察してみてください(笑)

飲み頃になってくると梅が下の方に沈んできます。

完成後は、小瓶に入れ替えておくと使いやすいですね。

残った梅の活用は、そのまま食べてもおいしいですしジャムにしてもいいですよ!

梅酢ドリンクの飲み頃はいつ?

仕込んでから約1カ月後ぐらいから飲むことができます。
飲み頃の目安は、中の梅がシワシワになってきて氷砂糖がすべて溶けた状態です。

梅酢ドリンクのおいしい飲み方や活用方法を紹介!

梅シロップと違って酢がはいっているので、夏の暑い日などは冷水で4~5倍に薄めて飲んだり、炭酸水で割るのもおすすめです。

ロックで飲むのもいいですよ!

冬場の定番は、お湯割りです。

あと料理の調味料としても大活躍してくれます。

酢の物料理などにもお酢の代わりに梅酢をいれるととてもおいしくなります。

(関連記事)

コメント

タイトルとURLをコピーしました