栽培方法 ダイズ紫斑病の特徴と食品としての安全性について調べてみた! 私の畑での事例ですが、何年も自家採種して作り続けている大豆にも必ず紫斑病に感染しているものが毎年出てきます。年によって多かったり少なかったりします。その年の気象条件で左右されるようです。 紫斑病に感染した大豆は、見ればすぐにわかるので選別は... 2024.03.26 栽培方法
栽培方法 自然農のズッキーニの育て方(栽培方法)を解説!受粉が大事! 夏野菜の定番野菜の一つズッキーニの育て方について解説していきます!栽培方法のなかでも最も重要なズッキーニの受粉方法について具体的に見てきましょう! 2023.08.09 栽培方法
栽培方法 連作障害が出にくいじゃがいも栽培の方法を紹介! 一般的なじゃがいも栽培では、連作したらアウトな野菜ということでよく言われますよね! でも自然農や自然栽培、無農薬無肥料栽培をしている農家さんたちからは、じゃがいもの連作については問題ないという話をよく聞きます。 じゃがいもの連作障害を回避す... 2022.03.07 栽培方法
栽培方法 【自然農】春じゃがいもの植え付けについて紹介!芽出しや連作障害についても! 立春が過ぎて雨水が近づいてくるとじゃがいもの種芋がホームセンターやタネ屋さんに並ぶようになりますね! 今回は、自然農的な春じゃがいもの植え付けについて紹介していきます。 自然農では、春じゃがいもをどのように植え付けているのかナチュベジガーデ... 2022.02.16 栽培方法
栽培方法 種まきは満月に近い時期が良いって知ってた!?その理由を紹介! 自然農に限らず、昔から種を蒔くなら満月になる数日前にまいておくとよく発芽すると言われています。 先人の経験から伝承されてきた知恵の一つですね! 太陽暦が日本に入って来る前は、太陰暦といって月の満ち欠けをもとに暦(こよみ)が作られていて、生活... 2022.02.13 栽培方法
栽培方法 健康な野菜とは?美味しい野菜とまずい野菜の違いは土作りだった! 人間は、食べ物を食べていなければ生命を維持できません。 とても当たり前のことですが、現代人は食べるものについてどれだけの人が気を配っているでしょうか? スーパーやコンビニに行けば気軽にすぐに食べられるものがたくさん並んでいる状況ですが、それ... 2021.11.09 栽培方法
栽培方法 ミニトマトに病気が発生!症状や対応策を紹介!【自然農】 会員さんの家庭菜園でミニトマトの収穫間近の時点で病気が発生! じっくりと大事に育ててきたミニトマトに病変がでてきて、茎や葉っぱ、実にも被害がでてきました(-_-;) どんな病気が発生したのか? その病気への対応策(対処療法)についても詳しく... 2021.09.28 栽培方法
栽培方法 【ヘーゼルナッツの栽培方法】定植から2年目で雄花がついた!生育状況を紹介! 長野県(信州)の小諸にあるナチュベジガーデンでは、イタリアのピエモンテ州で栽培された1年生の苗を試験的に植えて生育状況を観察しています。 この記事では、定植から2年目たったヘーゼルナッツの姿と2年目でついた雄花の状況を紹介していきます。 2021.09.19 栽培方法
栽培方法 きゅうりの後作は何植える?寒冷地のおすすめ秋・冬野菜を紹介!【自然農】 長野県の軽井沢・小諸エリアは、9月になるともう完全に秋の空気です。 朝晩は、寒いぐらいに冷えてきます。 軽井沢と小諸では、標高が300mぐらい違うので軽井沢はさらに涼しいです。 季節が1,2週間小諸よりも早い印象ですね。 夏野菜の終わりも早... 2021.09.14 栽培方法
栽培方法 【会員活動レポート】9/11 畑の様子・ミニトマトの芽かきと誘引 軽井沢の会員の方の家庭菜園の活動レポートです! 季節がすすみ軽井沢は8月後半からいっきに涼しくなりましたね~(^^) 日中でも20度を越えない日が出てきたりしています。正直寒いですね~^^; 慌てて長袖やフリースを引っ張り出す感じです(^^... 2021.09.12 栽培方法会員活動レポート